明日の今頃は…抜け殻になっているかもしれません💦
そう書いた前回の記事、まさにその通り!
はい、抜け殻になっておりました。
ジャパンオープン&カーニバルオンアイス
やっぱりテレビで見るのと現場は全然違いました。アイスショーと試合は全く別物だな~と思ったわけです。
帰宅してから録画した番組で改めて見直しましたがやっぱりあの場の臨場感はテレビ画面では伝わりません。
チケット代がお高くて(ポチった当初は若干後悔もしたんですけど😭)今は行って来て良かったと思っています。
まずは織田信成さんの現役さながらの演技…THE ICEで見たときはまさかこれを試合でやるとは💦
あの時は「出演者中最高齢のヤングマン」なんてイジられいましたが(#^.^#)
会場を盛り上げたパフォーマンスは最高でした。 この日一番の盛り上がりは間違いなく信成くんでした👏👏
チームジャパン優勝!応援ありがとうございました!#JapanOpen2018 pic.twitter.com/1nK8qvYMCA
— 織田信成 nobunari oda (@nobutaro1001) October 6, 2018
知子ちゃんの腹筋、やっぱりすごいワ💦
そして、ネイサン。。。
相変わらずのザンバラ髪を整髪料(?)で固めて登場!
昌磨くんの練習着と被ってる?まさかそれ衣装じゃないよね…そのまさかでしたね。
何となく痩せたのかな~という印象。少しだけ嫌な予感が…
フリーの(LandofAll)演技はほぼ予想していた通りの結果となってしまいました。
現実に点数を見せられるとショックではありますがまだまだシーズン初戦!
新しい環境に移って勉強と練習とまだ上手く調整できていないんじゃないかな?と思います。
現場ではあまり感じませんでしたが録画したTV画面ではかなりお肌も荒れていたし、10時間睡眠取れてないのかな?ちゃんと食べてるのかな?って母目線で心配してしまいました。
短い期間で来日して時差ボケもあったと思うし…時々おっきなあくびしてたよ。
きっとここで学んだことを生かして次は調整してきてくれると期待しています。
SPURの記事、インタビューの言葉を聞いていると彼ならきっと乗り越えてくれると思う。
今は、無理せず怪我せず自分のペースを見つけていってほしい!
ネイサンのマインドならきっと…ですね💛
で、ちょっと話は逸れるんですけど。。。
今回の遠征ですが、家を出る直前に急に思い立って押し入れの中を探索しこんなものを持って行きました💛
ちなみに自分が持って行ったのはCANON製の10倍防振双眼鏡でございます。
なんでこんな高価なモノを持っているかと申しますと…
かつてジャ〇ヲタもやっていた黒歴史時代、情報をいただくためによくお邪魔していたブログがあって、そのブログ主さまが「東京ドームの天井席でも自担を美しく見るために」ってこの防振双眼鏡をメチャ推ししてたんです。
当時は推しのためならどんどん課金してた頃で推しが載ってる雑誌は片っ端から全買い、推しを美しく見るため!なんて言われたら躊躇することなくポチっていました。
売り上げに貢献することこそファンの務め!って感じでしたね~。
まさに黒歴史(泣)
家族名義を総動員したってなかなか当たらないチケット、当たっても安定の40,41ゲート(別名天井席)😭推しは豆粒にしか見えません!
「これがあれば天井席でも大丈夫!!」と思ったのもつかの間
この双眼鏡を手にしてしばらくして大好きな推しは事務所を辞めてしまったため一度も使われることなく押し入れの奥底に仕舞われておりました。
ちなみに推しは独立後はソロになって双眼鏡無しでもOKの小さい箱で頑張っておりますのでこの商品はずっと出番なしでございました。
前置きが長くなりましたが…
いや~~持って行って正解!
こんなに美しく見られるんならどんな席でも大丈夫!って思いました。
難点はちょっと大きくて重いこと…
さいたまスーパーアリーナの400レベル最後席に座っている人のお顔もはっきり見えました。老眼で眼鏡かけててもぼんやりしちゃう自分の肉眼よりずっときれいに見える~~。
おまけに手ぶれ補正機能付きで動きの速い演技中の選手も無理なく追うことができました。これはもう手放せません。
この画像をそのまま写真で残したいってマジで思ったくらい良く見えました。
決してメーカーの回し者ではありません💦
これはTV画面のスクショですけど双眼鏡を通してもこんな感じに(もう少し大きく)見えていました。
ほぼ正面に見えたキスクラのネイサンをずっとガン見。
あと客席にいたシブタニ兄妹、ジェイソン・ブラウン、ラファ父さん、山田満智子先生、ランビエールさま等など…
殆どストーカーになった気分。
演技を終えて戻ってきた彼は気の毒なくらい放心状態でかなり長い時間ずっと一点を見つめていました。ショックが大きかったのかな~ちょっと最近では見たことないくらい落ち込んで見えました。
マライアちゃんがそばに来てくれてようやく表情が和んできて最後はマスコット人形で遊んでたよ😍←今頃ですがマライアちゃんって22歳だったのね。テネル選手が20歳って初めて知って意外だった~💦ずっとネイサンと同い年って思ってました。
そのうちに視線が⤵⤵…スマホ持ち込んだな!って解りやすい19歳。
表彰式の前にこのグリーンのトレーナー脱いだその下のシャツもNIKEでちょっと笑ってしまった。
NIKEのロゴまではっきり見える優れモノ( *´艸`)///
一転してカーニバルオンアイスでは吹っ切れたのかこの演技!
消される前に貼っておきます💦
ネイサン・チェン(Nathan Chen) 2018 Carnival on Ice
このちょっと口角を上げた表情が何とも言えません。
スタオベ中、お隣席の可愛いお嬢さんたちの
「ネイサン髪切って~~!」の掛け声に激しく同意😭
スピンするたびに振り乱れる髪と衣装を見ているうちにこの方を思い出してしまった。
ネイサンカッコ良かったよ~カッコ良かったんだ❗でもどうしてもこの人を連想してしまった。若くて細かった頃の葉加瀬太郎さん pic.twitter.com/dW1E4zs8by
— ★ひとみん★ (@hitominn0505) October 6, 2018
ちょうどクライズラー&カンパニーの頃の葉加瀬さん←って知ってる人いるかしら??
最後は町田樹さんの引退ラストダンス。9分30秒越えの「人間の条件」
実際見ているとそんなに長い演技だったとは思えないくらいあっという間の時間でした。感動の時間、鳴りやまない拍手と歓声。言葉が出なかったです。
このスーパーアリーナが満員になる。本当に幸せなことだと思います。選手、プロスケーターをみなさんの力で支えて応援してあげてください。フィギュアスケートをブームではなく、文化にみなさんの力で変えていってほしいと思います。
この言葉が心に残りました。本当にお疲れさまでした。
そして、引退する人がいる一方で競技に復帰される人も…
この数日でフィギュア三昧の何とも濃い経験をさせてもらえました。
フィギュアって改めて素晴らしい!
余韻に浸りながら録画した2番組を見返しております。
まさに抜け殻・・・(#^.^#)
倒れたって立ち上がればいい・・・素敵な動画です。
もんげー岡山!presents「高橋大輔から君へ」 Message from Daisuke Takahashi
次はスケアメ・・・
今回の経験を生かして更に素晴らしい演技を見せてくださいませね~