新たなチャレンジ
前記事で書いたスケアメのエキシ。
最高にかっこいいロケットマンがCS放送で見られるみたいです😍
いつもお知らせありがとうございます。
先日 NBCで放送されたアメリカ大会 Las Vegas Skating Spectacular CSテレ朝ch2で放送あります🇺🇸
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2020年11月3日
フィギュアスケート グランプリシリーズ 2020 第1戦アメリカ大会 エキシビション <録画>
11月29日(日) 18:30~21:00https://t.co/cudZdn1GTO
まだまだ先だから忘れちゃいそうだけど…
昔好きだった元担の誕生日だからきっと覚えてると思う😂←どうでもいい独り言です。
<(_ _)>
まだまだ終息の気配さえ見えないコロナ
U.S. Figure Skating Championships qualifying series goes virtual https://t.co/J0zOgYtOq3 pic.twitter.com/OpLBFOjz11
— NBC OlympicTalk (@NBCOlympicTalk) 2020年11月2日
全米選手権の予選シリーズがバーチャルになるとのこと。
アメリカの死者数を見ると確かに仕方ないかな~と思います。
新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(1日午後8時時点) 死者119.6万人に https://t.co/pcfWxJ2rkS
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年11月2日
コロナの起源の中国は死者数は少ない💦
日本もですが、冬季になって更に感染が増えることも予想されます。
気を引き締めて更に感染防止に努めていきましょう!
暫くはコロナと共存する時代が続きますが
感染の状況に合わせて柔軟に安全に大会が開催できることを祈っています。
前回の記事で触れたラファのインタ記事。
いつも楽しみに読ませていただいているtamaさんのブログが丁寧に翻訳して下さっています。
感謝して紹介します。
この記事を読んで、もしかしたらと思っていたことがあったのですが…
そっと貼っておきます<(_ _)>
https://www.instagram.com/p/CHGQeKJJP5C/
オリンピックでネイサンが誰かと互角の戦いをするというのは、私の計画には基本的にありません。だから、最大限進歩し、ずっと先に行けるように、私たちは全ての可能性と解決策を使います。そして、回転数を減らすのは決して遅いということはありません。
どんなに素晴らしい演技で勝っても常にジャッジのことで(イナゴに)いろいろ言われてきたからね。
ライバルと僅差で争って勝つのではなく圧倒的大差で勝つ!ってことは…
そういうことか。
某選手が跳ぶ跳ぶと言ってなかなか跳ばない跳べないのなら先に跳んじゃえ!😂
まあ誰かの専売特許ってわけでもないし、競技スポーツである限り難しい技に挑戦するのはごく当たり前のことでもあります。
今のネイサンの年齢と身体能力と練習環境を考えたら不可能ではない。
むしろ着氷に一番近い存在だというのは納得できます。
でもね…
いままで4Aにはチャレンジしないと言ってきてたから、
これからはインタビューのたびにこのことを聞かれそうだわね。
更にイナゴが食いついてきそう(泣)
楽しみが増えた半面、不安も…
ともかくステイヘルシーで怪我しないでね~😂
新たな情報も来ています。
トヨタ自動車に入社致しました✨
— Rika Kihira 紀平梨花 (@rika_kihira) 2020年11月2日
この大きな応援を受けさらに努力して頑張って参ります☺️💪#トヨタ自動車 https://t.co/3fbvM9rSZk
https://twitter.com/rika_kihira/status/1323123903695302657
所属が決まってよかった!
https://www.instagram.com/p/CHEpLgEHvgS/
早速ネイサンがいいね!押してた💖
みんな楽しみにしてるよ。