IGSのネイサン&ネーベルホルン杯等々
久々にネイサンがストーリー上げてくれましたが…
どこでもドアを開けて妄想の中で課金しときます<(_ _)>
お近くにお住まいの方は是非お立ち寄りくださいませ😅
ってそこじゃなくて😭😭
日本に住んでる沼民が狂喜乱舞する投稿を
首を長くしてお待ち申し上げます。
とりあえずネイサン先生がお元気であることは
ヨンジョンちゃんの投稿で分かりました。
先日のUSintlClassicでトゥルソワちゃんに次いで見事銀メダル獲得した選手です。
既にホームリンクに戻って練習してるのね。
https://www.instagram.com/p/CUGgGQVPSlV/
良い感じに髪も育っておりますし
マスクを外したお顔を見るのも久しぶり😍(2頁目)
当分はネイサンの周囲の方々の投稿に期待しましょう。
☆☆☆☆
https://www.instagram.com/p/CUIxdL3rjnV/
ドイツのオーベルストドルフに戻ってきました!
前回2017年にここに来たときは、国際的なシニアデビューを果たしたときだったんだ。
ネーブルホルン・トロフィーにアメリカ代表として参加できることに、とても興奮しています。
ヴィンスくんの気合が伝わってきます。
With @sanjeevpalar reporting on the ground, quotes from Vincent Zhou, Adam Siao Him Fa, Brendan Kerry and more, some great insight from a pressure-filled #NebelhornTrophy2021 ⬇️https://t.co/3Qbg91ftjXpic.twitter.com/MOMBe192Gh
— Nick McCarvel (@NickMcCarvel) 2021年9月23日
https://twitter.com/NickMcCarvel/status/1441044989514063872
Results, quotes and a fuller video interview with Vincent Zhou is all via the link. Plus - pairs update in there, too!
— Nick McCarvel (@NickMcCarvel) 2021年9月23日
We'll have coverage of the women this evening, as well #NebelhornTrophy2021 https://t.co/3Qbg91ftjX
https://twitter.com/NickMcCarvel/status/1441078466171002884
自分用備忘録的機械翻訳です<(_ _)>
ヴィンセント・ズーがオリンピック予選で1位となり、ショートプログラムを終えてネーベルホルン・トロフィーをリードしました。
ISUチャレンジャーは、北京2022年の各国のポジションを獲得するための最後の砦です。男子シングルでは7つの枠が争われます。
by ニック・マッカーベル
2021年9月23日 20:33
フィギュアスケート
ヴィンセント・ズーは、2022年冬季オリンピック北京大会のアメリカチーム男子の3位の座を確保するために半ば強引に進んでいます。
2019年の世界選手権で銅メダルを獲得したアメリカのフィギュアスケーターは、ドイツのオーベルストドルフで開催されているネーブルホルン・トロフィーで、男子ショートプログラムの後、2位の選手に10点近く差をつける97.35点を出して無事に1位になっています。
ISUチャレンジャー大会は、フィギュアスケートのオリンピック最終予選として開催されており、4つの種目すべてにおいて、クォータ・スポット(個人スケーターではなく、各国の予選通過枠)が争われています。男子シングルには7名の枠が用意されているそうです。
アメリカは今年初めのワールドですでに2つの枠を獲得していますが、周選手はワールドでのフリースケートを欠場したため、3つ目の枠を確定するためにネーベルホルン大会に出場することになりました。
また、ロシアのマーク・コンドラチュクも同様の状況にあり、カナダ、フランス、韓国も2番目の枠を獲得しようとしています。
「世界選手権では、アメリカチームを失望させてしまったような気がしますが、多くのことを学ぶことができました」と、ショートプログラム終了後に周選手は語りました。
「どんな状況でもパフォーマンスを発揮できるように、心と体を準備するために、様々な状況下でトレーニングを行いました。そして、それが今年は大きな成果につながると思っています」。
また、ショートプログラムについては 「大事なときにプログラムに集中できた自分を誇りに思います。そして、きちんとしたレベルの品質を得るために、すべてのことをやり遂げました」。
コンドラチュク選手は81.48点で、周選手に続く5位につけています。
エネルギッシュなアダム・シャオヒム・ファ(フランス)が自己ベストの89.23をマークして2位に入り、ブレンダン・ケリー(オーストラリア)(85.89)、ガブリエレ・フランジパニ(イタリア)(83.11)、そしてコンドラチュクが続きます。
オリンピックレースでは、アゼルバイジャンのウラジミール・リトヴィンツェフ選手と韓国のリー・シヒョン選手がトップ7に入っていますが、イタリアは2位を加えることができません。つまり、8位のカナダのロマン・サドフスキーが候補に挙がっているのです。
ペアスケートでは、北京での出場権は3つしかありません。グルジアのカリーナ・サフィナとルカ・ベルラバがショートプログラムを終えて66.46で1位に座り、ドイツのミネルバ・ファビエンヌ・ハセとノーラン・ゼーガート(66.26)、スペインのローラ・バルケロとマルコ・ザンドロン(62.01)が続いています。
ドイツのペアはこの3つのうちの1つの枠を狙っているわけではなく、バルケロ/ザンドロンは自国の冬季大会での初のペアチームとなることを目指しています。
周:「とにかく出て行ってパフォーマンスをしたい」。
2019年のワールドで3位だったのが、2021年の大会ではショートプログラムで惨敗してフリーを完全に逃してしまった20歳の周にとって、ここまで来るのはジェットコースターのようなものだった。
チームメイトのネイサン・チェンとジェイソン・ブラウンと一緒にフリーに出られなかったことで、1月の全米選手権まで個人の選手に与えられないアメリカの3番目の枠を確保するためにネーブルホルンに来なければならなかったのだ。
2シーズン連続で「ヴィンセント」に合わせて滑った周選手は、オープニングで大技の4回転ルッツと3回転トウのコンビネーションを決め、4回転サルコウで踏ん張り、最後にトリプルアクセルを決めました。
この日の周さんの出来栄えは、エレメンツ(テクニカル:54.63)とプログラム・コンポーネント(アーティスティック:42.72)の両方でトップクラスの出来栄えでした。
「昨晩は遅くまで練習して、今朝は早くから練習していたので、今日は少し苦労しました。「でも、大事なときにプログラムに集中できた自分を誇りに思います。でも、大事なときにプログラムに集中できたことを誇りに思います。
フリーについては、周さんは次のように語っています。「なぜなら、それは私自身にふさわしいことであり、アメリカチームが私にふさわしいことでもあるからです。だから、楽しみにしています」。
周選手が満足している一方で、フランスのシャオ・ヒム・ファ選手は、「スター・ウォーズ」のショートプログラムで自己ベストを出し、来たるべき大会でのフランスチームの2位獲得に一歩近づいた20歳の選手として、ダース・ベイダーのような表情で喜んでいました。
4回転トウと2回転トウのコンボ、トリプルアクセル(ステップ付き)、4回転サルコウを含むプログラムを終えて、「ハッピーです」と語りました。
"多くのことを改善しなければならないことはわかっていますが、良い方向に向かっています "と彼は言いました。「フランスに2位をもたらすために頑張りたいと思います。自分のパフォーマンスに自信を持っています。フリーでもこの調子でいかなければならないと思っています」。
オリンピックウォッチ 7つの出場枠をかけたレースが始まる
上位11名のスケーターの得点はすべて約70点で、7位のリー選手から6点以内に4名のスケーターが入っています。
8位のサドフスキー選手は、オリンピック出場権を持つ選手の中ではカットオフの範囲内にあり、オーストラリアのケリー選手も同様に、3回目のオリンピック出場を目指す26歳です。
ケリーは、母であるオリンピックアイスダンサーのモニカ・マクドナルドのコーチを受けていました。
ケリーは、「本当に嬉しいです」と語りました。「今日は完璧ではありませんでしたが、ストレスやプレッシャーを感じたのは久しぶりのことでした。今日は完璧ではなかったけれど、久しぶりにストレスやプレッシャーを感じました。コーチ陣や家族、友人たちのおかげで、それを押し隠して自分の仕事をすることができました。今日は戦いでした。あのプログラムでは、1秒ごとに押したり、考えたり、戦ったりしていました。大会の結果がどうであれ、自分にとっては達成感があります」。
ケリーは「Leave a Light On」のショートプログラムで、4回転トウ、3回転ルッツ-3回転トウ、3回転アクセルを成功させました。オーストラリア人のケリーは、今年初めに世界選手権を欠場した足の怪我から復帰したばかりですが、パンデミックの影響で旅行や競技が制限され、悔しい思いをしてきました。
また、「ショートプログラムで何かを勝ち取ったり、確固たるものにしたりすることはできないと思いますが、失うことは確かです。今日の私は、オリンピック出場権を獲得するために、自分自身を維持することができました」と述べています。
19歳のフランジパニは4位につけていますが、イタリアの追加出場権を獲得することはできません。
「プログラムが)始まったときは本当に怖かった。「最初の4回転が終わったときには、プレッシャーはなくなりました。今は気分が良くなっていますが、まだフリーが残っています。"
フリーに期待ですね。
ヴィンスがんばれ!
☆☆☆☆
あまり需要のない記事ですが…
気になるペアのインタ部分こちらも自分用に機械翻訳しました。
↓↓↓
https://www.instagram.com/p/CUIH4Feopnt/
ACI21メダリストの鉱石。
ヴァネッサ・ジェームズ&エリック・ラドフォード組(🥈, 184.01
4月末、ヴァネッサとエリックは、カナダの新しいペアチームとして一緒にカムバックすることを発表し、大きな話題となりました。
彼らの演技は、今大会で最も期待されたパフォーマンスのひとつでした。そして、おそらく今シーズンで最も期待されたパフォーマンスでした。
エリックは「私たちにはたくさんの経験がありますが、それはずいぶん昔のことです」と言う。
「でも、それはずいぶん前のことなんです。シーズンが終わる頃には、もう少し余裕が出てきて、スケートの楽しさを伝えられるようになると思うんだ。そこが私たちのつながりであり、そもそもこのカムバックをする理由のひとつでもあるのですから。"
「私たちはまだ学んでいる段階で、氷の上に立つたびに、もっと快適に、もっと上達したいと思っています」とヴァネッサは付け加えました。
彼らの考え方は、その瞬間、そしてすべての大会を楽しむことです。
なぜなら、"私たちのスケートを世界に見せる数少ない機会だからです。
" 彼らの次のイベントは、フィンランディア・トロフィーです。
ロシアカップも始まってますね。
過密スケジュールの中トゥルソワちゃんも既にロシアに戻ってます。
いよいよ五輪シーズン本格的に始まってきました!
と言っても殆ど追えてません(泣)
私事ですが…
断捨離がなかなか追いつかないまま仮住居への引っ越し日程が決まりました。
嫁に来てから長年住み慣れたおうちもいよいよ取り壊し。
一抹の寂しさと不安と様々な感情が去来してます
本当はのんびりブログ書いてる場合じゃないのですが…
暫くマイペース以上に更新が途絶えると思いますが
とりあえず生存報告程度に続けられればいいかな😅
全てはネイサン次第です。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>