BEYOND長野公演2日目昼公演行ってきました。
昨日は旦那さんの運転でしたが本日は自分の車で…日曜なのに割と道路は空いていて順調に長野市へ到着。
昨日見られなかったブースを見て回りました。グッズも洗練されててステキ💖
ネットで注文して会場で受け取れるシステムもgoodでした。
昨日は西アリーナSで全体を横から見る感じでしたが、今日はスクリーンをほぼ真正面から見ることができる南アリーナS席。やはり正面から見る方が断然よいと思います。
しかも最後列、高さもあって全体を見ることができる良いお席でした。
昨日も書きましたが予備知識ほぼゼロ😥
それはそれで新鮮な驚きと感動で大大満足だったのですが、流石に連日で参戦するとなればもう少し演目とか出演者情報とか入れておけば良かったと少しだけ後悔しました。
そんなわけで帰宅してから昨年放送された【浅田真央・私を超える】の録画を見直し、更に夜更かしして完全版までしっかり視聴し予習復習完了。
BEYONDのプログラムを記事に上げて下さってるブロガーさんのYouTubeからしっかり曲目も把握。
アナウンスも曲目紹介もなく映像と音楽とスケートで始まり、ノンストップで進むショーに若干戸惑いながらも映画かバレエの舞台を見ているような錯覚を覚えました。
そう、中高年のファンにトイレ休憩のタイミングすら与えないスピーディな展開…
嫌いじゃないです。
真央さんたちが仰ってるみたいに毎回130%の全力投球なショーですからね。
観る方もそれを受け止めなければ。
バレエプロの素晴らしさ💖特に「白鳥の湖」は格別な感動がありました。
ヤマトさんの悪魔ロッドバルト対柴田ジークフリート王子
白鳥と黒鳥の二役を演じる浅田オデット…
台詞はないけど氷上で繰り広げられる白鳥の湖のストーリーが素晴らしかった。
シェラザード…いつの間にペアの技術も習得されたんでしょうか?リフトも完璧!
カルメン・メドレーも幻想即興曲も本当に素晴らしくてその度にスタオベしたかった(泣)
今回はご夫婦で来場されてる方が多くて(我が家も含めて)ショーに慣れていないこともあったのでしょうか?
初日のSNSを見ていると長野のお客さんはおとなしいという感想が気になりました。
NHKのTVでも初日の滋賀会場のお客さんはスタオベしてましたもんね。
今日の席がS席の最後列(すぐ後ろに人がいない)ということもあったから最後は絶対スタオベしようと決めてました。
あんな素晴らしいショーを魅せてもらって応えないわけにはいきません!!
初めは私だけでちょっと恥ずかしかったけど徐々に皆さん立ち上がっていって最後は会場全体が熱い熱気に包まれました。ヨカッタ🤗🤗
それにしてもこれだけハードでクオリティの高い公演を毎回130%の熱量で2公演を演じ切り、追加公演で6月まで続くとは…
ファンは嬉しいですけど、どうか皆さまケガ無く体調整えて最後まで走り抜けてください。
本当に素晴らしいショーを魅せていただきました。
…と言ってるうちにもう一度観に行きたくなってる💦
余談ですが…
初日、私の斜め右前に80代くらいと思われるご高齢のご婦人が座られたんです。
ちょうど2席空いてて2人同時に座られたから一人は息子さん?かと思ってたんです。
で、そのご婦人がおもむろに手提げからデジカメを取り出して写真撮りだしたんです。
さすがにショーが始まったら止めると思ってたのに一向にカメラを離さない。
真央ちゃんが近くに来るたびにパシャパシャ撮り続けてるのには閉口しました…😰
どうやらお隣の方はお連れではなかったらしく見て見ぬふり…
そのうちに携帯の電子音が小さな音でカシャカシャ鳴り出したときにはさすがにきつかった。
多分そのご婦人だと思われるのですが老人性難聴って携帯の電子音とか聞こえないんです…旦那さんもカメラは気になったけど携帯の音は気が付かなかったと言ってました。
ショーに集中したい!でも気になって仕方ないのに注意するのはめんどくさい。多分聞こえないだろうし😭
貴重な時間を返しておくれ~~と叫びたい。
ショーの終盤になって係の方に注意されて別室へ案内されてましたが…データ消去させていただきますって💦
前のめりも辛いけど最低限度のマナーも守れない(知らない?)高齢者への対応も難しいな~と思った出来事でした。