12月になりました。今年もあと1か月です…早い💦
雪の便りもちらほらな山奥地方。先日スタッドレスに履き替えて冬の準備もOK!
と、何だかんだしているうちにGOFも近づいてきました。
NHK杯が終了してから様々な記事を目にしてきましたが…やっぱり思うことは
「ネイサンが一番大好き💛」の一言に尽きるんです。
特定の選手に勝ったと口にすることは少し失礼な気がします。勝敗は自分が決めるものではなく、ジャッジ(審判)が決めたものなので
競技に出ている限り、勝ちたいという気持ちは当然あります。ただ、誰か一人の選手を負かしたいというような気持ちで挑むことは、自分のやりたいことの妨げになる。自分の集中を失わないようにして、できる最高の演技を目指してやっていくように、毎回、試合で心がけています。
スポーツは常に変わっています。個人も進化しています。誰かが手の届かないところに永遠にいることはない。一つの試合の結果にとらわれすぎていると、全体の視野を失ってしまう気がします。
こんなネイサンの言葉がいつも頭をよぎってしまうんですけど…
そんなネイサンの特集雑誌があると知って買おうかどうしようかずっと迷っていたのですが
ネイサンファンは絶対買うべき!とのツイを見て思わずポチってしまいました💦
↓↓↓
【WFS86号】グランプリの序盤3戦を伝える最新86号、発売中です!GPフランス大会で「諦めてしまいたくなるときもある」と語ったネイサン・チェン選手。ほか、トップクラスで戦う選手たちの声をお届け!
https://twitter.com/WFS_JP/status/1198890199398244353
表紙のお方がどうしても苦手なので画像は外しました。非国民でゴメンナサイ<(_ _)>
https://twitter.com/WFS_JP/status/1200004696456327170
これは確かにネイサン記事がたっぷりあって読み応えあります。
数学が一番楽って⁇💦メチャ理系脳なネイサン凄すぎ(^-^;
そしてこちら

Numberの記事もなかなか良記事です!独占インタビュー
「スケートは厳しいスポーツ。血と汗と涙の積み重ねだし、学校だって同じです。」
いとも簡単そうに文武両道をやってのけているように見えますが、実は血の滲むような努力をしているのですよね。
見るたびに進化し続けるネイサンを見られるだけで幸せです。
もちろん彼に勝ってほしいとは思いますが、勝敗よりも満足のいく練習が積めて万全の体調で試合に臨んでくれればいいな~と思います。結果はそれについて来るんじゃないでしょうか…
願わくば黄熊の後にはならないでほしいと願うばかりですが←小声😓
もう一つツイでこんな書籍も見つけてテンション上がってます。
https://twitter.com/jfsbot/status/1200335141890977792

[書籍・予約受付中]英語・ロシア語・中国語で応援する フィギュアスケート好きのためのフレーズ&単語帳 英語・ロシア語・中国語の3か国を収録 SNSの活用・ファンレターに使えるフレーズを紹介 フィギュアスケート専門用語も収録 2019/12/21発売予定 https://amzn.to/33x76kc #フィギュアスケート
自分の中学生以下の英語レベルでは恥ずかしくてお手紙なんて書けなかったんですけど
これがあれば少しは頑張れそうな気がします💦
イケボでけらけら笑うネイサンに癒されてます💛
https://twitter.com/nathanchengifs/status/1200566354996125696
いよいよですね~ドキドキしてきました💛