暑い暑いと言っているうちに9月も下旬、ようやく爽やかな風が吹く季節になりました。朝晩はめっきり涼しくなりました。それでも例年比でまだ暑い💦
スケートシーズン始まっております…が!
ゆる~いお茶の間ファンに戻ったあおはSNSに上がって来る情報を見る程度で楽しんでおります。
正直言うと深夜まで起きていられない(泣)
夜も8時を過ぎると睡魔に襲われて意識消失してしまうBBAなのでありました。
備忘録的に最推しの投稿3連続…カワ(・∀・)イイ!!💖
新しいポーズが解除された😤
今年のVail Ice Spectacularは、12月22日と23日に開催されます!チケットはVailSkateFest.comで購入できます。また氷上でお会いできるのを楽しみにしています!
ピースサインで "ソーシャルメディアマネージャー"(姉)に怒られたので、ピースサインに変更👍 #toyotapartner #teamtoyota #rav4
元気に過ごしていてくれれば良き良き。
ずっと気になっていた東京選手権。
実は行ってみようかと真剣に計画していたのですが…最近のコロナ以上に猛威を振るうインフルエンザにちょっと遠征は控えることにいたしました。職業上仕方なし。
久々にFODプレミアム再契約してずっと見ております。見逃し配信もあるので安心。
PCで見た”THE ICE盛岡公演”もおっきなTV画面で何度も見られるからこちらも楽しんでおります。
コロナで進化したのは配信の充実でしょうか?課金はありますが見たい試合が見られるのはありがたい。いらないCMも解説も煽り動画の差し込みも無いのでとても快適。
一番見たかった選手は、ノービスAの咲ちゃん。
昨年より少しだけ大きくなってる←当たり前だけど💦
音を捉えて表現する美しさはほんと小さいけど大人顔負け。音楽がかかって演技が始まると表情が変わってその世界に入っているのが分かる。
シニアまでざっくり見ましたが、めちゃくちゃ贔屓目も入った上で咲ちゃんが一番きれいなスケーティングしてた。(あくまで個人の感想です<(_ _)>)
ジャンプに苦しんでたように見えましたが、それでも最後まで諦めることなく演技を終えたのは立派。
キスクラでも多くの選手がノーマスクだったのにさっとマスクをつけるところは自己管理の意識が高いと見た!ネイサンに通じる姿勢です👏👏。
昨年とは変わって赤いお衣装も素敵💖音楽はこちら🎵
キスクラでは最後まで笑顔はなかったけど、全日本ノービスでのリベンジに期待したい。
❄️東京選手権🗼ノービスA男子❄️
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2023年9月22日
🥇#山本航成 選手
🥈#吉野咲太朗 選手
🥉#彼末武琉 選手
メダリストのみなさん☺️
おめでとうございます🎉
推薦・山本航成選手、吉野咲太朗選手を除く上位3名が全日本ノービスへ✨🗼#figureskate #FOD #フジスケ #全日本ノービスへの道 pic.twitter.com/WlYQqxNGPR
同じ東伏見の山本君がノーミス演技で1位おめでとうございます👏
シニアの試合も見ごたえありました。
❄️東京選手権🗼シニア男子FS❄️
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2023年9月24日
五輪🥈メダリストが復活🙌#鍵山優真 選手284.75🥇
東伏見はほぼ満員‼️
ノーミスの演技に会場が沸騰しました🥳
さらに高みを目指し全日本までにさらに構成🆙予定😳#figureskate #FOD #フジスケ #全日本への道 pic.twitter.com/t3hj0KbvpJ
ゆまちさんすっかり復活ですね。表情もより大人びて風格も出てきた。
美しいスケート、これが見たかった。
❄️東京選手権🗼シニア男子FS❄️
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2023年9月24日
🥈 #佐藤駿 選手、これから始まる大勝負に向け4Lz投入❗️惜しくも転倒もその後は崩れることなく演じ切りました😤
シゼロン🕺効果で色っぽい表現向上中⤴️
「もっとFSの練習します」まだまだ発展途上のジャンプの天才に期待大👏#figureskate #FOD #フジスケ #全日本への道 pic.twitter.com/8xZ9LHPvLH
表現力が深まって一皮むけた感じの駿くん。3人それぞれの個性が見えて良き💖
❄️東京選手権🗼シニア男子FS❄️
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) 2023年9月24日
🥉 #三浦佳生 選手、昨日のハプニングを感じさせない滑り✨トレーナーさんにも感謝🙏「合格です💮」と攻めた構成で挑めて本人も大満足の様子👍
前夜の”三羽烏卍決起集会🍚”で覚悟が決まったそうです🔥早く治りますように✊#figureskate #FOD #フジスケ #全日本への道 pic.twitter.com/XpE8G17U3g
パンクしても諦めない。偉い偉い、自分偉い。
大事なのはこの先だから…
キスクラの佳生くん面白い。相変わらずの超高速ランボルギーニは健在でした。
https://twitter.com/meisupo_figure/status/1705814580604408099
こちら、遂に締め切り過ぎてしまいました(泣)
🟥本🟥日🟥締🟥切🟥#THEICE2023 オフィシャルフォトブック#THEICE のバックステージ、仲良しショットをお届けいたします。
— selepo セレポ公式 (@selepo_me) 2023年9月24日
📢本日 9/24 23:59 締切📢 https://t.co/luChLlU1ht
※締切直前はサイトが込み合う可能性がございます pic.twitter.com/90Wsni0IkZ
最後までどうしようか悩んだのですが、結局注文しないまま終了。
自宅を新築した後、だいぶ経ってしまいましたがようやく外構工事が始まっている我が家。
築100年近い蔵を残すか壊すかでずっと悩み続けておりましたが費用面でどうしても折り合いがつかず取り壊すことにしました。
これで先代、先々代の残したものは殆ど断捨離し私たちの役目はほぼ果たしたと思っております。
昔は捨てるという概念が無かったんでしょうね、無駄に広い敷地とモノを取っておく場所(蔵)があったからあらゆるモノが残されておりました。
但し蔵とはいっても歴史的価値のありそうなものは殆どなく、ほぼゴミとして処分しました。今は捨てるにもお金がかかるのです(泣)
おかげですっかり「捨てる」という習慣が身に付いてしまったせいか新たなグッズの購入にはかなり慎重になっております。物はできるだけ増やしたくない😅
雑誌もネイサンの表紙のモノを中心に厳選に厳選して殆ど捨てちゃったし💦
昨年のフォトブックも購入直後に1回観ただけであとはずっと仕舞ったまま…
そう考えると「ま、いっか」となりました。
推しバンドの11月発売のドーム公演の円盤も購入しようか迷い中(多分買わない)
自分自身が終活に向かってると思えば納得です。
形として残るものを増やすより日々の自分と生活を充実させていきたい。