全日本観戦してからちょうど2週間経ちました。
自主隔離ではないですが、職場と自宅の往復とたまに食料品の買い物くらいで
ひっそり暮らしてきましたが体調は変わりなく、
とりあえず大丈夫だ!😂
で、先日免許証の更新に行ってきました。
交通センターは相変わらずの混雑でしたが見事にソーシャルディスタンスが取られて
密にならないような配慮がされていました。スバラシイ👏
…次回の更新は5年後…
更新された写真を見てしみじみ「5年前は若かったな~」と
今の自分の現実の姿にがっかり😂
マスク生活が長くなってお顔の手入れが手抜きになってることを反省しました。
この5年の間に姑を見送って転職して子供が結婚して…
いろいろありました。
ヲタ活もいっぱいして😍😍←コレ大事!
月日の流れを感じます。
5年後はどんな世界になってるのか…コロナはどうなってる??
自分は果たして生きてるのかな~?なんて思ってしまいます。
緊急事態宣言が発令されても感染は終息する気配も見えてきません。
東京ほどではありませんがこちらも確実に感染者は増えています。
あの時期に全日本が開催できたことは今思うと奇跡に近かったのかもしれない。
Column: Nathan Chen set to pursue fifth straight U.S. figure skating championship https://t.co/YXVgjYLUE3
— L.A. Times Sports (@latimessports) 2021年1月7日
また全米前のインタ記事が出ています
内容は多少のニュアンスの違いはあっても前記事とほぼ同じですね。
ソースは同じなのかな?
備忘録として。羽生選手や宇野選手への言及もありますが、「アスリート以上にもっと苦しんでいる人がたくさんいる。不満なんて言ってられない」という最後の言葉も印象に残りました。
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi Kurasawa (@hitkurasawa) 2021年1月8日
Column: Nathan Chen set to pursue fifth straight U.S. figure skating championship https://t.co/KqmGfQk2u0
本当にその通りですね。
こういうネイサンの言葉を素直に感じ取ってくださる記者の方が居られることに感謝したいです。
ほぼ同じ内容のインタ記事でもメディアによってはこうなっちゃうんですね😂💦
どう読んでも「激白」って感じじゃないし(';')
休みの間に久しぶりに彼らの演技が見れて良かった。ってもっと軽い感じに受け止めたんだけど
私は…<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
↓↓↓
昨年の前米後にネイサンが上げた動画。
BGMがハマりすぎてて何度もリピしてた記憶が😂
そろそろ気になって来るのがネイサンの衣装問題!
どんな衣装で登場するのかもワクワクします。
少しだけ長くしたというコレオも楽しみ。
おまけ
Friend deeply involved in figure skating in Sweden just emailed me to say all of the upcoming domestic competitions - including national championships - have been cancelled because of COVID. The World Championships are to take place in Stockholm at end of March.
— Philip Hersh (@olyphil) 2021年1月8日
スウェーデンでフィギュアスケートに深く関わっている友人から、全国選手権を含む今後の国内大会はすべてCOVIDのためにキャンセルされたとのメールが届きました。
世界選手権は3月末にストックホルムで開催されます。
Here is a link to the official statement about the Swedish cancellations: https://t.co/wLnga4whEm
— Philip Hersh (@olyphil) 2021年1月8日
世界選手権が開催される予定のスウェーデン…😿
3月にはどうか状況が改善されて無事開催されますように。
祈るばかりです。