3連覇達成したネイサンから投稿来ました💖
朝この投稿見た時にちょっとウルウルしてしまった。
Nathan Chen IG
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2021年3月29日
スウェーデンで開催された世界選手権に出場する機会をいただいてとても感謝しています
多くの方々の絶え間ない努力と支えなしでは何も実現する事はできませんでした
家に戻り、大好きなスポーツの練習を再開するのが楽しみです。
皆さんへ、沢山の愛を込めて❤️https://t.co/i9P6mGM6qq pic.twitter.com/GkifxRFZnp
ネイサン・チェン選手インスタグラム キャプション訳です。#NathanChen #WorldFigure #Stockholm2021
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2021年3月29日
🔗https://t.co/8nVZ4sxpga pic.twitter.com/SlbvDTxi8A
こういうメッセージを貰えるとネイサンのファンをやってて良かった。
幸せだな~って心から思えます。ネイサン沼民は幸せだ🥰🥰🥰
たくさんの勇気と感動を貰えたし、彼を知ったことで広い世界を知ることもできたし感謝しかない。
今も心地よい余韻を楽しみながら日々暮らしております。
ネイサン本当にありがとう。お疲れさまでした。
そしてネイサンを支えてくれているご家族をはじめとする多くの人たちにも心から感謝したいです。
そんなネイサンがずっと心を痛めていたこと
アジア系へのヘイトクライムについて ネイサン・チェン選手
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2021年3月27日
アメリカでは日常的にアジア系アメリカ人に対する多くのヘイトや暴力が起きていてゾッとしてる
自分の事よりも親の事が心配
より多くの人の目に触れて、その反動でこれらの事を犯している人達がすぐにやめる様になって欲しい#NathanChen https://t.co/YCorplR7Gs pic.twitter.com/VC5t83LaAe
ネイサン:最近アジア系への人種差別や暴力が増えとても悲しい。それらのヘイト・クライムの影響を受けている僕のコミュニティと家族の方々の事を思うと心が痛いです。
— Sky (@is_the_limit) 2021年3月29日
🇺🇸スケ連は、国内問題に対して声をあげるアスリートを支援してて、ワールド前のネイサンのIG投稿(IGSかな)、これを紹介した様です https://t.co/XBP4DdTHKm pic.twitter.com/ryGEqWSfsw
コロナがあったりアジア系住民への暴力や人種差別が増えていたり
スケートだけに集中できる状況ではなかったのでは?と心配していました。
自分の事よりご両親のことを心配するコメントも読んでいて辛い。
一日も早くコロナが終息し人々の心にも平穏が訪れますように…
今は願うしかない。
ネイサンの投稿を撮影して下さった@jmfotozさん。
gettyのカメラマンさんなんですね。いつも素敵なネイサンをありがとうございます。
https://www.instagram.com/jmfotoz/
NCJPさまによるメリルデイビスとのIG talks続きの和訳です。
元ソースはこちら
↓↓↓
https://www.instagram.com/p/CM7gP9eIYCb/
にしても ネイサンなんでそんなに可愛いの⁇ 😍😍🤩🤩
感染対策は最優先なので、皆は物凄く警戒してて、健康でこの試合を終えようと頑張ってる
皆試合をして最高の演技をする為にここに来てるので、人との交わりがあってもなくても、最善を尽くして演技をする事に変わりはない。
ネイサンたちは無事に帰国できたでしょうか?
3名の感染者の発表がありましたので今後2週間は細心の注意をしないといけませんが、とりあえず無事に大会が開催できたことは良かったと思います。
中止にならなくて本当に良かった(^^;)
選手に試合の場を作って下さった大会関係者の皆さまには心から感謝です。
そして、こんな特別な状況の中での試合はこれが最後になってほしいです。
試合は長いので休息と回復して、エネルギーの温存に努めてた。通常、練習してるよりも、ここにいる方が休む時間が取れて良かった。
エレキギターを始めたのね💖しかも休学中なのに勉強してたんだ…🤩すげ💦
いつも思うんだけどネイサンってオンとオフの切り替えが本当に上手。
自分をコントロールする方法を知ってるよね。
スケート(本業)以外の引き出しをたくさん持つことって大事なのかもしれない。
3A降りて凄く嬉しかったけど即座に集中し直してスピンの取りこぼしがない様に努めた。
試合当日の練習でミスした部分が成功して嬉しかったと思ったのも一瞬で、
即座に気持ちを切り替えるってやっぱりこの人は凄すぎ。
スポーツに関わる専門家の方で誰かネイサンのメンタルコントロールについて研究してくれないかな?
為末大さんとかどうでしょうか?
この大会を通じてまた表情が大人になったな~って思います。
21歳の青年ネイサン。もう10代の頃の面影はすっかり消えましたね。
既に若手ではなく、かといってベテランと呼ぶにはまだ早い。
選手として最も円熟した時期に迎える来シーズンが彼にとって最後の1年になると思うとやっぱり寂しいです。
もっともっと見ていたい気持ちもあるけど彼が決めたことだから…
こちらも頑張ってついていきます。