無事帰国&ネイサン・インタ記事とラファの事
激戦を終えた日本選手が続々と帰国されたもよう。
#フィギュアスケート 世界選手権から #羽生結弦 #宇野昌磨 両選手が同便で帰国しました。抗原検査は陰性。宇野選手は8時54分ごろ到着ゲートに姿を見せ軽く会釈し、羽生選手は8時58分に一言。専用車両で隔離先のホテルへ向かいました。#Figure365 #フィギュア365 #ニッカンhttps://t.co/c5kyalek9H
— 𝓕𝓲𝓰𝓾𝓻𝓮𝟹𝟼𝟻 (@figure365) 2021年3月30日
お疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいね💖
…このジャケットを見るとついスイスのエマちゃんを連想してしまいます。
このまま隔離なのでワンコ達との感激の対面シーンは暫くお預けですね。
Uno1チャンネルワンの配信を楽しみに待つ間、
トゥルソワちゃんとラナちゃんの再会シーンをどぞ🥰🥰
sasha & lana reunion is truly the cutest thing i’ve ever seen in my entire life 🥺🥺🥰🥰 pic.twitter.com/M65SnrsJvF
— olivia🚀 (@medotrusova) 2021年3月29日
ネイサンたちは無事帰国できたでしょうか?
まだまだ続くインタ記事!
ネイサン;(FS使用曲)Philip Glass 美しい音楽なんだ 心に響く曲で滑るとプロを最後まで滑り切る助けになるし幸せで自分がここにいると感じる事ができるんだ
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2021年3月29日
自分の演技以上にここ(羽生選手 鍵山選手と共にプレカン)に居られる事の方が凄いと思う 引退してスケート人生を振り返ったら凄く満足だろうね https://t.co/yPfWgProd2 pic.twitter.com/uEJ8ZHUxYS
フィリップグラスの音楽について、ネイサン語ってくれてます。
心に響く曲で滑るとプログラムを最後まで滑り切る助けになるし、
幸せで自分がここにいると感じることができるんだ。
ネイサンのFP,解説なしの動画でじっくり見るといろんなものが伝わってきて本当に感動します。
引退して自分のスケート人生を振り返ったらすごく満足だろうね。
引退って言葉はやっぱり寂しい😥
でも今回のワールドでベストじゃないけど一生忘れない演技ができた
とネイサン自らの言葉が聞けたことは良かったと思います。
どの試合も違うし挑戦しないといけないんだ、アスリートは皆が挑戦してるんだよ。
また五輪メンバーに選ばれたいと思ってる。
とても素晴らしい経験だったので、またやりたい。楽しみにしてる。
えぇ?ネイサンって全米5連覇中だしワールドも3連覇したばかりのに
また五輪メンバーに選ばれたいと思っているってどんだけ謙虚なの💦
確かに全米は一発勝負だから「過去の実績」で忖度されることはないもんね。
でも絶対選ばれるよ💖楽しみにしてます。
姉がIGに幼い僕の写真をあげたのを見たけど、凄く可愛くてね。
コレですね🥰🥰🥰本当に可愛い💖
僕の家族はいつも支えてくれるんだ。SPの後、FSに向けて僕を支えてくれて、凄く助かった。
彼らが近くにいるので、ずっと楽に頑張れる。
本当に素晴らしいご家族。尊敬しています。
【おまけ】
Rafael Arutyunyan: “For a very long time I have not calculated points. We have no need for this.” « ⛸ FS Gossips https://t.co/4cjPmKVWpR #figureskate #WorldFigure #Stockholm2021
— FS Gossips (@fs_gossips) 2021年3月29日
ラファのインタ記事が出ています。
相変わらずのラファ節全開ですね。
ネイサン優勝の嬉しさが伝わってきます。
ちょっと癖のある言い回しは彼独特だけど本当に熱くて優しい人なのです。
ネイサンをずっと追いかけて見続けてくるとそれはよく伝わってきます。
ただラファ自身、英語がちょっと苦手でロシア語→英語→日本語と訳されていくうちに
おかしなことになっているようで一部(あの界隈で)プチ炎上 しているようです。
2021年世界選手権後のラファインタ(全訳)
— fanfan (@gorachael) 2021年3月29日
ラファ節ではありますがネイサン愛が熱いです。読んでいただければ幸いです。 pic.twitter.com/7rfHRcJrxg
「小さすぎて読めない!」 方には拡大版もアップして下さってます
感謝<(_ _)><(_ _)>
https://twitter.com/gorachael/status/1376619299029151746
fanfanさんのブログから一部引用させていただきました。
ラファエルコーチ(以下、「ラファ」で通させてください)はロシア出身、若干訛りがあり、また、話の持って行き方が独特で(スコットハミルトン氏曰く、映画ベスト・キッドのミスター・ミヤギのような禅問答もあり)、しばらく聴いてみてやっと「ああそこに話が繋がるんだ」と理解ができました。
映画「ベスト・キッド」のMR.ミヤギのような禅問答って例えが本当に良くわかります。
ラファならではの言い回しや彼の背景を理解できないで直訳→悪意を込めた誤訳が拡散されるのは不本意です。
人の話というのは一面だけで判断できないと思います。
私も先日のミーシン先生の80歳を紀念したショーのラファ・メッセージを読んで
コーチとして歩んだ道程が決して平たんではなかったことを想像しました。
少なくともワールドチャンピオンのコーチに向かって
人間のクズなどという発言はいかがなものでしょうか…
逆にあなた方の推し選手の評価を落としていませんか?