ネイサンが自らピンク・ネイサンを投稿💖
今年の #BAZAARICONS に入れてくれてありがとう!@harpersbazaarus。
最高にクールな経験でした!
いろんな経験ができてますね、よきよき🤗🤗🤗
早速スポーツ報知さんが記事にしてる。
ネーサン・チェン、印象激変のモデルショットが「完璧」「ハンサム」と大反響…米国一流大に在学中 https://t.co/UmulsuDbvZ #芸能ニュース #芸能 #ニュース pic.twitter.com/wnbxAQiZ7u
— スポーツ報知 芸能情報 (@hochi_enta) 2022年8月17日
フィギュアスケート男子で北京五輪金メダリストのネーサン・チェン(米国)が日本時間17日に、自身のインスタグラムを更新。世界的なファッション誌「ハーパーズ バザー」でのモデルショットを公開した。
チェンは氷上での印象とは異なる、ピンクの服に黒いパンツ姿で花を手に持ったモデルショットを掲載。「今年の #BAZAARICONS に入れてくれてありがとう!」「最高にクールな経験でした!」などと英語で記した。
この投稿に「セクシー」「最高」「完璧!!あなたの新しい一面が見れて嬉しい」「ハンサム」「美しい」などの声が寄せられている。
進退が注目されているチェンは米国の一流大学であるイェール大で統計学を学んでおり、卒業後は医学の道も志していると明かしていた。
3月8日には、起業家や一流企業社員など超エリートな兄、姉と5人きょうだい集合ショットを公開し話題となった。
TL見てたらちょっと幻想的なビデオが紹介されていました。
https://twitter.com/4f3t3lo/status/1558940772954669057
2022年冬季オリンピックでのネイサン・チェンの素晴らしいフィギュアスケートの演技を撮影することができましたか?
アメリカのために金メダルを取ったのは素晴らしいことです。Museシリーズのレーザーを使って今週行ったことをご覧ください。
このネイサン、インテリアにぜひ欲しいです😍
興味深い記事が出ていました。
スポーツとジェンダー連載第4回中編!
— Naoko Imoto 井本直歩子 (@naokoimo) 2022年8月14日
「アスリートが競技を通して学んできたことをビジネスに転換させるときに、私たちは5つの特徴を大事にしています。その5つというのは『自信』『ひたむきさ』『情熱と熱意』『リーダーシップ』『立ち直る力(レジリエンス)』。」
https://t.co/JPAwAJLl6z
冒頭にネイサンのことが触れられています。
井本「私は現役時代、留学先としてアメリカの大学を選ぶ際、いくつかの水泳が強い大学に見学に行ったんですが、スタンフォード大などの一流大学は、すでにアメリカ人のトップスイマーで枠が埋まっていました。驚いたのは、五輪のメダリストのようなトップの選手たちが、高校の学業成績で一流大学に行けるようなスコアを持っていたことです」
佐々木「その通りです。アメリカではかなり早い年齢から、キャリアに関する考え方が植え付けられていますし、ロールモデルもたくさんいる。アスリートたちはその傾向にどんどん追従しています。私は13年間、体操選手でしたが、アメリカで育ったので、当たり前にスポーツ以外のことも多く学びたかったため大学に進学することを決めていました」
井本「日本のアスリートは、競技第一で進学先を選択する人が多いかも知れませんね。アメリカなどでは競技も学業も両方追う選手が多い気がします」
佐々木「例えば、フィギュアスケーターで22年北京冬季五輪金メダリストのネイサン・チェン選手も、名門イェール大学の学生です。
彼は『競技の他に考えることができ、リラックスできる。そのことは、競技にも好影響を及ぼしている』と語っています。
井本「彼は五輪前に大学を休学したようですね。それはスノーボードのクロエ・キム選手も同じ。名門プリンストン大を五輪前から休学しています。
トレーニングとのバランスを取りながら、レベルが高く、卒業が難しい大学に敢えて挑戦していますよね。また、北京五輪で金2つ、銀1つを獲得したフリースキーヤーのアイリーン・グー(谷愛凌)選手も、9月からスタンフォード大に進学することが決まっています」
佐々木「そうですね。一流大学に行くことがすべてとは思いませんが、日本のアスリートは欧米のアスリートと比較すると、引退後のキャリアに関する野望のレベルが、随分と違っていると感じます」
中略
「アスリートが競技を通して学んできたことをビジネスに転換させるときに、私たちは5つの特徴を大事にしています。その5つというのは
『自信』『ひたむきさ』『情熱と熱意』『リーダーシップ』『立ち直る力(レジリエンス)』。」
この5つの特徴ってすべてネイサンに当てはまりますね。
あとに続く若いアスリートの良きロールモデルになってることを実感します。
日本でも競技と勉学の「二刀流」が普通になり、現役後のセカンドキャリアに活かせるようなシステムができると良いなと思います。
いつもステキなネイサンを紹介して下さる@55otterさん。
懐かしいサンバレーのお写真ありがとうございます🥰
感謝して紹介します<(_ _)>
それにしてもピンクネイサンとの振り幅の大きさよ💦
月明りを背景にしたバク天…
本当に幻想的ですね。
それにしても
なんて楽しそうな表情魅せてくれるんでしょうか。
ネイサン、本当にスケートが好きなんだろうな~