遅くなりましたが…
JO&CaOI行ってまいりました。
<(_ _)>
ネイサンもゆまちさんも出ないということで一時テンションだだ下がりでしたが
どうしてどうして現地で見た光景というのはなかなか感動いっぱいでした。
行って良かった💖ほんとに試合っていいな。
キスクラで健闘をたたえ合う選手の皆さんの姿にもウルウルさせてもらいました。
帰宅して録画してあったJO見ましたが
やはり現場とはかなり違った印象ですね。
現場は良い!試合は良いと改めて感じた次第です。
記事を上げる前にちょっとあるものを見て複雑な思いを感じていました。
(JOに出てない某氏のファンブログでしたが…)
現役を離れた選手が構成落とした演技で高いお金を取って観客に見せるのはいかがなものか?ミス連発の演技はかなり残念、とし
それを盛んに擁護美化する町田助教の解説は更にいかがなものか…といった内容でした。
なるほどね~~
信じる世界が違うと感じ方も180度違って見えるんだと改めて思います。
でもちょっと私も疑問に思った点があって
やっぱりフィギュアって現役選手が圧倒的に強いし有利なのだと思います。
現役を退いたプロの方々って戦うフィールドも魅せ方も違ってるわけですよ。
それを承知でプロアマ混合戦という特殊なルールで試合してるのがJOなわけで。
そう考えると現役選手4人でまとめたチームジャパンが圧倒的に有利で現役選手がマリニンくん一人の北米チームは圧倒的に不利と思ってしまいました。
ミハルもね~日本でもう一度その姿を見られたことは嬉しい限りだったけど
解説の町田助教と同年代ですから足に来てしまったのも無理はない💦
それでも新ルールに沿った新プロ作って試合に出てくれた姿は本当に感動でした。
急遽参戦となった未来ちゃんへの会場全体から沸き起こった温かい拍手には涙腺崩壊でした。
チームジャパンにもかつての織田くんみたいなプロ選手に入ってもらうのもいいんじゃないかと思います。
各チームに一人はプロ選手枠を作るとかね。
…某ブログ主さまが推してるプロ選手の方とか…
新ルールにきっちり合わせた新プロでマリニンくんや昌磨くんより高得点出されれば ”今が一番上手い” ことを証明できる絶好のチャンスじゃありませんか。
来年は是非参戦してチームジャパンに貢献して下さいませ。
たぶんそれは限りなく可能性低いでしょうけど…
<(_ _)>
と、若干毒を吐きつつ…気持ちを切り変えて
今週末は日本に行けなくて残念ですが、次回また出演できる日を楽しみにしています。選手の皆さん、頑張ってください!遠くから応援するのが楽しみです。
JOに合わせてのネイサンからの投稿🥰
今回は残念でしたが次回があるならその時はしっかり体を治して
是非また日本に来てくださいね。その時を楽しみにしています。
📸🇯🇵♥️ #japanopen2022 pic.twitter.com/PECoLPGmPI
— Jason Brown (@jasonbskates) 2022年10月7日
選手の皆さんの楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。
📸: #JapanOpen2022 ♥️🎌#teamnorthamerica #teameurope #teamjapan #figureskating #japan #saitama #saitamasuperarena pic.twitter.com/eafuCFPVTr
— Jason Brown (@jasonbskates) 2022年10月8日
マライアちゃんの涙見た瞬間、いろんな思いが去来してしまいました。
彼女もこれで現役は終わりなのかな…来てくれて本当にありがとう。
https://twitter.com/rafsbottle/status/1578652686555041793
どの国の選手にも分け隔てなく暖かい拍手と声にならない声援を送るのがこの大会の最大の魅力なんだと思います。
とある一角からめちゃくちゃテンション高い声援が飛んでいましたが
放送ではその音声は拾われてませんでしたね。😅ヨカッタ
https://twitter.com/AxelQuadruple/status/1578679751266664449
さて引き続いてのCaOI
体力的にきつくてホテルで休んでから参戦いたしましたが
一応プレミアム席…しかも選手の入場口のすぐ真上で手を伸ばせば選手に届きそうな近さ←いや絶対届きません!!
ここだったらネイサンを間近で見られたのにってちょっと思いました。
そんなこんなで感傷にふけってるおりましたら、開始早々からめちゃくちゃテンション高くリンクサイドで声出してノリノリでソロダンスしてる御方が一人。
じゃありませんか😲😲
もうオープニングの群舞が始まってるっていうのに目はランビ様にくぎ付け。
あとで録画放送見てあぁこんな素敵なオープニングだったんだと確認しております。
そうそう、クラコワちゃんが群舞から戻ってくる際にリンクの端でつまずいて派手に転倒したの。しばらく立てなかったから大丈夫かと心配してしました。
どの選手も演技終わって戻ってくるのに結構なスピードで来るから
まただれか転倒しないかって演技が終わるたびにヒヤヒヤしてました。
心臓に悪い💦
ともかくCaOIは全てステファン・ランビエールさまに持って行かれました。
演技も素晴らしかった👏👏美しさは別次元。
そしてリンクサイドのノリノリっぷりのあまりの落差も別次元。
最後に気になったことがひとつ
選手の入場口を仕切ってた係の外国の方のお声がMAXデカかったの😭😭。
演技終わって戻ってきた選手とも音量落とさず普通に喋ってるから次の演技が始まってるのに気が散って仕方なかった。
と、まぁそんな感じで演技の印象は薄くて申し訳ありません。
<(_ _)>
それでも十分楽しませていただきました。
やっぱり現地で見るスケートは最高に素晴らしい。
https://twitter.com/tvtokyo_figure
さて、私の今シーズンのスケート観戦はひとまずこれで終わり。
浅田真央さんのショーはチケット取れたら是非行きたいと思ってますが…
あとは昔のようにお茶の間ファンに戻って選手の皆さんの活躍に声援を送りたいと思います。
ネイサンがまた日本に来てくれる日を待ちながら…