鍵山優真くん特集&とっておきの動画など
このツイ…
意味がよく分からなかったのですが(英語苦手でスミマセン💦)
Kicking off Tuesdays with @Toyota featuring @nathanwchen ❗
— U.S. Figure Skating (@USFigureSkating) 2021年3月16日
Share your @USFigureSkating journey with @Toyota for a chance to receive a complimentary annual membership and prize pack ➡ https://t.co/ePWEGIqkIb pic.twitter.com/zfx7CCYwEE
NCJPさまの解説で理解できました🥰🥰
キックオフ火曜日、チームトヨタのネイサン・チェンの特集です。チームトヨタに関わるフィギュア・スケートの思い出を送ってくださった方の中から、メンバーシップ会員と賞品をプレゼントします。
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2021年3月17日
送付先:🔗https://t.co/GKvodJ0UiC#NathanChen #TeamTOYOTA https://t.co/0xKXI1Gq8F
応募はしません(できません)けど...(^^;)
何回見ても このネイサンの表情💖好きです。
3月17日のLive News αは、鍵山優真くんの特集でした。
さっそくその一部をアップして下さっています。
Live News α
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2021年3月17日
2019にワールド観戦していた鍵山優真選手が今年のワールドに出場
鍵山優真選手についてネイサン・チェン選手「彼は現代 次世代を担う選手です 次世代の新星ですね」#nathanchen #yumakagiyama pic.twitter.com/59tKHlM6kC
2019年のさいたまワールド現地観戦されてたのね。
切り取る景色のツボがNCJPさまと私、ほぼ同じだわ(笑)
あの景色を生で見てたのは凄い経験だったと思う。
後でテレビで編集されたものを見た時の印象と現地で感じた感動は全く違ってたことを思い出します。
圧倒的な演技であの場の空気を支配したのは
間違いなくネイサンだったもん。
どうでもいい情報ですが…
ゆまちのフリー曲 映画「アバター」
中国で再上映されて再び映画歴代興行収入1位に返り咲いています👏👏
五輪までこのプロで行くならちょっとした追い風になるかも?
などと密かに思っています。
で17日のLive News αは宇野昌磨くんの特集!
エマちゃんも映るかな⁇
ということで録画完了!(^^)!
スイスから届いたこの動画見てちょっと涙腺崩壊してました。
【ご褒美‼️】 とっておきの動画です! 兄へ Emmaの頑張りの為にも体調気をつけて‼️楽しい試合を! #宇野昌磨#フィギュアスケート#トイプードル生活#宇野樹#Uno1ワンチャンネル
巻き巻きにされてもおとなしいエマちゃん😍
日本に帰って野生に戻った?イヌらしいエマちゃんとはちょっと別イヌ💦
海外へ遠征しても殆ど外出することなくどこの都市へ行ったかも覚えていない
「ショーマ・ウノを散歩(観光)に連れ出す」
という快挙を成し遂げたのもエマちゃんの功績でした。
逆にスイスでの生活を逐一見せてもらっていたために
エマちゃんが居なくてもちゃんと朝は起きているだろうか?
ご飯は食べているだろうか?
ストックホルムに旅立つ準備はできているのだろうか?
靴や音源は忘れてないか⁇
などと余計な心配が湧いてしまいました。
https://twitter.com/jumokuno0108/status/1372091330956984322
そして、何気ない愛犬との日常動画を
あたかもエマちゃんが語っているかのようなナイステロップで
感情移入させてくれた樹くんの功績に最大の拍手です。
👏👏
【おまけ】
ちょっと印象に残った記事を紹介します。
ハーバード大に通いながらアイスホッケーで五輪を狙う佐野月咲選手の連載最終回(https://t.co/lN3F1mODm9)です。佐野選手は今まで「文武両道」と評価されてきましたが、どこかピンとこないと言います。「一つの道の中に文と武の両方がある」。突き詰めたからこそ出てくる言葉です。※写真は大学提供 pic.twitter.com/sd7s6xhwN9
— 岩佐友 (@yu_iwa3) 2021年3月14日
「与えてもらったスポーツや勉強の環境を充実させ、社会に還元したい」
「ハーバードでアイスホッケーをやりたいと思った時、助けてくれたのがそれまで頑張っていた勉強だった。昔は競技と勉強の二つの道を同時に歩いていたかもしれないけど、境目は徐々になくなっていった。
今は一つの道の中に文と武の両方があるんじゃないかな」(岩佐友)
ネイサンのこれまでの歩みや考え方とも凄く似ていますね。
がんばって‼‼