命のリレーとプライド月間&お勧めFP曲その2
断捨離Sunday😅😅 遅々として進みません。
亡き姑は趣味の多かった人で、一部屋丸々作品部屋💦
今まで手を付けられないでいたけど新築を機会にようやく断捨離開始!
刺し子、ちぎり絵、押し花、木目込み人形、習字などの教室に通い、元気だったころはヨガにも行ってた。
興味を持ったものに次々に挑戦しててそれはそれでよかったけど
今、その作品たちの片付けに四苦八苦してます。
趣味は人生を豊かにしてくれるしたくさんあっていい。
でもね~ある程度元気なうちに整理しておいてほしかったよ(泣)。
ネイサンのお勧めFP曲をきっかけにYouTube巡りが止まらない😂
断捨離とTube巡りで暫くTL離れてブログ書くのも忘れてました。
で、1日の終わりに久しぶりにスマホ覗いた瞬間飛び込んできたのがコレ。
エリクセンがピッチに倒れこんだ後、デンマーク代表キャプテン・ケアーが取った冷静で愛のある行動は世界中の模範である。
— 𝙅𝙤𝙨𝙚 𝙈𝙤𝙪𝙧𝙞𝙣𝙝𝙤 @𝙅𝙖𝙥𝙖𝙣 🇯🇵🇵🇹 (@FOOTBALLVOICE3) 2021年6月12日
最初にエリクセンを助け、医療チームを呼び、チームメイト呼んで治療の様子が見えない様に彼を囲んだ。そして、動揺するエリクセンの妻・サブリナを慰めた。#EURO2020 #DEN pic.twitter.com/JVAY9r7Un5
https://twitter.com/FOOTBALLVOICE3/status/1403824160996950017
"Il primo che interviene e tira fuori la lingua di Eriksen. Dice a compagni di far scudo per non far diventare soccorsi uno show. Va da compagna per rassicurarla. Dopo 5 minuti di partita crolla, è sostituito e ci ricorda che è un uomo, non un robot". Perfetto@PaoloCond su Kjaer pic.twitter.com/eUejyhjDlw
— Guglielmo Mastroianni (@gumas75) 2021年6月12日
https://twitter.com/gumas75/status/1403824907943919621
"最初に駆け寄って、エリクセンの舌を取り除いた(気道確保)した人。
救助がショーにならないように、仲間にシールドを指示する。
同僚のところに行って安心させる。試合開始から5分後、彼は倒れて交代し、
自分がロボットではなく人間であることを思い出させてくれた。"
ケアはパーフェクト 。
デンマーク代表エリクセン、試合中に倒れて心臓マッサージなど救急治療 状態安定し病院搬送…欧州選手権 https://t.co/VW84XyYD2j
— MSN Japan (@MSNJapan) 2021年6月12日
https://twitter.com/MSNJapan/status/1403769361148432391
倒れた瞬間、すぐに周りにいた選手たちは血相を変えて逆サイドのベンチに向かってスタッフを呼んだ。しかし倒れたエリクセンは表情がうつろなまま、駆けつけたスタッフの呼びかけにも応じず。そしてすぐに心臓マッサージが始まった。
エリクセンが心臓マッサージを受けている最中、デンマークの選手たちは円陣を組んで祈る格好を続けた。
そして倒れてから15分ほどが経過して、エリクセンは担架に乗せられた。対戦相手のフィンランド国旗など白い布で周りを囲まれ、デンマークの選手たちがさらに取り囲み、ピッチの外へ運ばれた。
担架で運ばれる際、エリクセンの意識は回復している様子だった。
このツイみてちょっと感動してしまった。
全てにおいて完璧!
サッカーにはあまり関心ないのですが(^^;)
これは素晴らしい👏👏
きっと彼らは日常から心肺蘇生法や救急時の対応を学んでいたんじゃないかと
勝手に想像しています。
↓↓↓
真夏の酷暑とコロナ禍の下で行われる(と思われる)東京五輪。
緊急事態は無いに越したことはないが…
こんな命のリレーが日本でできたら素晴らしいと思う。
☆☆☆☆
国別総集編の放送あったのね😥録画忘れた💦
CS テレ朝チャンネル2
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2021年6月13日
6月13日(日) 18:00-21:00
フィギペディア国別総集編はじまってます。
ネイサン「久しぶりに観客を前にするからワクワクするね 観客の前だと全く違う気分だ」
「でも何と言っても安全が第一だけど」 pic.twitter.com/VW17tIYaeS
ネイサン・チェン選手 コロナ禍で同じリンクで練習した時(ワールド後国別まで)ジャンリュック・ベイカー選手に「来られないコーチの代わりにをしてくれないか?」と冗談で言ったら『是非やりたいと言ってくれた』#NathanChen #JeanLucBaker #WTTFigure2021 pic.twitter.com/XNMhttWvMk
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2021年6月13日
ネイサン・チェン選手「勝ち続けているのは嬉しいけど いつかは終わるものだ」「ずっと今の位置でいられるとは思ってないよ 他の選手も素晴らしいし 成長し続けているからね」#NathanChen pic.twitter.com/L2r5bVwUU0
— NathanChenJP (@NathanChenJP) 2021年6月13日
「勝ち続けているのは嬉しいけど いつかは終わるものだ」
「ずっと今の位置でいられるとは思ってないよ 他の選手も素晴らしいし 成長し続けているからね」
勝っても驕らず冷静なコメントするネイサン。
前にも言ってましたね
「今日のことはもう過去のことです。明日はまた新たなスタートを切ります」
やっぱりあなたは真の王者です。
6月はプライド月間ということで少し前に記事にしました。
~シゼロンの言葉から~
理想的な世界では、誰もが自分の性的・恋愛的魅力を正当化する必要はありません。
私が大切に思っている人に言われた言葉ですが、「あなたは愛されるべき存在だ。単にあなたが存在するからです。"男性、女性、どちらでもない人、男性に惹かれる人、女性に惹かれる人、両方に惹かれる人など、すべての人が愛と尊厳を受ける資格があります。
私たちはただ、自分たちにふさわしい敬意と愛と権利をもって、放っておいてもらいたいのです。しかし、そのような世界が存在するまでは、私の言葉に自分を認めてくれる人には、「自分は一人ではない」ということを知ってほしいと思います。
🏳️🌈 #PrideMonth pic.twitter.com/O73bXxaQ1p
— Jason Brown (@jasonbskates) 2021年6月11日
https://twitter.com/jasonbskates/status/1403466946708967428
Canadian figure skater Kaitlyn Weaver has become one of the few Olympic female figure skaters to publicly identify as queer
— CBC Olympics (@CBCOlympics) 2021年6月12日
She talks to CBC's @Devin_Heroux about why she hid her sexuality until now, and what coming out has meant to her https://t.co/JJiVTU1eqQ
https://twitter.com/CBCOlympics/status/1403760513696382976
最近「自分らしさ」って何だろうかと真剣に思うことがあります。
「自分たちにふさわしい敬意と愛と権利を持って、放っておいてもらいたい」
機械翻訳なのでここは「そっとしておいてもらいたい」の方がふさわしいでしょうか?
わざわざ自ら告白しなくてもお互いの個性が尊重される社会に
少しづつ変わっていくと良いなと思う。
勇気をもって語ってくれるアスリートの皆さんに心から敬意を表したい。
☆☆☆☆
勝手なお勧めFP曲(^^♪
決してネイサンへのお勧めではありません😂
Tube巡りしてたら止まらなくなったのでしつこく紹介。
興味のない方はスルーで<(_ _)>
あくまでも私の聴きたい曲…FP用というよりエキシ用っぽい💦
マスカーニ・歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
個人的に凄く思い入れのある曲。
この世にこんな美しいメロディがあるのかと思うほど聴くたびに涙腺崩壊。
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲:シチリアーノ
ちょっと眠気を誘ったところでこちら💖
映画「フィフス・エレメント」からDiva Dance フルバージョン
映画版はこちら。一部編集されたそうですがほぼ生歌。
リュック・ベッソン監督作品 ブルース・ウィリス主演。ミラ・ジョヴォビッチが可愛くてカッコ良かった。クリス・タッカー ゲイリー・オールドマンなど出演者も衣装も豪華な映画でした。
イチ押しはやっぱりこのオペラシーン
またまた2CELLOSに戻って🤗
映画「タイタニック」から「My Heart Will Go On」映画風のMVがステキ。
船が沈没する直前まで演奏を辞めなかった楽士さんたちのシーンを思い出します。
こちらもさらに映画仕立ての「The Show Must Go On」
映画「ボヘミアン・ラプソディ」のエンドロールに流れる印象的な曲。
この世の終わりが来ても音楽を止めない。二人が超カッコいい💖
この世の終わりはまだ見たくないので…😭
マライアのステキな演技を思い出す「ハレルヤ」で癒されましょう。
他にエド・シーランとかいろいろ聴きまくってました。
久々に音楽の世界に戻って楽しい時間を作ってくれたネイサンに感謝です。
結局、FPの曲は決まってるんだよね。
どんなプロが来てもきっと大好きになると思う。
激甘ファンだから🥰🥰
楽しみに待ってます。